私たちJustCoは11年前にシンガポールで設立されたフレキシブルワークスペースのブランドです。業種も、国籍も、ビジネスの規模も異なる様々な企業や個人(メンバー)が集まり、同じ空間を共有しながらそれぞれが成長を目指す多様性に富んだワークスペースを運営しています。
そんなワークスペースを運営する私たちJustCoチームもまた、「みんなの自分らしさを認め合うこと」をテーマに掲げ、経歴も国籍も年齢も異なるメンバーが集まった多様性に富んだチームです。
なぜJustCoを選んだのか?日々何を大切に思いながら仕事に向き合っているのか?JustCoチームメンバーへインタビューをしました。ぜひご覧ください。
末廣 一仁 コミュニティ シニアエグゼクティブ
不安よりも自分の視野を広げたい一心で、
ホテルマンからコワーキングスペースのコミュニティスタッフに転身。
高校生の時にホテルマンになろうと思い、ホテル系の専門学校に進み、卒業後に外資系のホテルに就職しました。ベルボーイから始めて、ドアマン、そして宿泊担当になり、6年目に入ってからはフロントも任されるようになりました。ホテルの宿泊に関する業務は一通り担当しました。
ホテルでの接客の仕事はやりがいはありましたけど、良いことばかりではありません。自分たちのサービスに対してお金を支払っていただく以上、お客様の要求も高いですし、しっかり応えなければいけません。当然クレームも受けます。日々お客様に対して神経を使って対応することが、徐々に精神的な負担になってきているのを感じていました。同時に、その負担から目を逸らすように、目の前の仕事を作業として淡々とこなそうとする自分がいることにも気づいていました。なりたくてなったホテルマンでしたが、定年まで同じような仕事をしている自分の姿を思い描くことができなくなってしまったんです。
年齢も30歳を迎えようとしていて、将来のことを考えた時に、ホテル以外の世界も知って自分の視野を広げたいと思うようになりました。次の仕事も決まっていない状況で退職するというのは、一見無謀な選択かもしれないと思いましたが、不安より視野を広げたいという気持ちの方が強かったです。
色々な業種の人たちと毎日会話をして、その人たちの仕事をそばで見ることができる。ここは、前職を辞める時に強く思った、「自分の視野を広げたい」という目的を叶えられる場所だった。
コワーキングスペースって、本当に色々な会社の人たちが集まっているんです。JustCoはシンガポールで設立された外資系企業なので、メンバー(会員/会員企業)様もアメリカ、中国、台湾などの外資系企業もいますし、業種も通信、オンライン決済、ニュース配信、スマホアプリ、ゲーム、広告代理店、不動産テック、人材開発、エネレルギー、和菓子プロデュース、結婚相談所と本当に様々です。名前くらいは知っていたけれど、実際はどんなことをする仕事なのか分からなかった仕事をしている人たちが目の前にたくさんいるんです。ホテル時代も色々な仕事をされているお客様に接してはいましたが、お客様が何をされている方かを知る機会はそれほど多くはありませんでした。ここでは、様々な仕事をされている方と実際に話をして、その方々の仕事内容を把握した上でサポートをします。一気に視野が広がった思いがします。
前職時代に悩み、仕事を辞める理由の一つでもあった「コミュニケーション」を、JustCoに来てからは好きになった。
ホテルの場合、多くのお客様が1日から数日間滞在して、また別の場所へと移動されます。お客様と接する時間は意外と短く、一過性のような関係だと思うんです。JustCoの場合、多くのメンバー様は1年以上この場所をオフィスとしてご利用されます。ホテルとは比較にならないほどの長い期間顔を合わせ、しかも毎日のようにお話をしたりしますので、自然とメンバー様との向き合い方がホテルの時とは違ってきます。
ホテル時代は、短い滞在時間の中でお客様に満足いただけるように、そしてクレームを受けないように注意を払っていました。嬉しいこともありますが、やはり精神的に疲れることも多かったと思います。一方JustCoでは、挨拶だけでも毎日100名以上の方と交わします。朝の出社時に調子が悪そうなメンバー様がいたら、少し時間をおいてから「今朝大丈夫でした?」とお声がけすることもあります。また普段はレセプションカウンターにいることが多いのですが、毎日数十人の方が相談や問い合わせに来てくれます。仕事のことやプライベートのことまで、色々なお話をします。メンバー様たちとお話をする時間は、ホテルでお客様とお話をする時間とは比べ物にならないくらい多くなりました。ゴールデンウィークなどの連休明けにお会いすると、「末ちゃんお土産買ってきたよ!」とお土産をいただくこともあるんです。メンバー様とのコミュニケーションの中で、名前で呼んでいただいたり、自分のためにお土産を持ってきてくださったりするって最高に嬉しい瞬間です!こういうことは、ホテル時代にはありませんでした。ホテル時代の「お客様」と、JustCoでの「メンバー様」とでは、自分が感じる相手との距離感も、コミュニケーションの取り方も、全く違います。今の方が自分は好きです!日々のコミュニケーションを積み重ねながら、メンバー様との信頼関係を築いていこうと考えています。
仕事とプライベートのメリハリがしっかりしている。
整ったライフワークバランスがもたらしてくれる充実した日々を満喫している。
JustCoの本社も、日本のGMのShogoさんも、残業を一切奨励しない考えを持っています。私自身、会社を出たらメールもチャットも見ませんし、そのことで何か指摘されるようなことはありませんので気持ちの切り替えはしやすいです。
ホテル時代は勤務時間も不規則でしたし、土日完全に休めるということも皆無でした。
付き合っているパートナーとは前職のホテル時代に知り合ったので、勤務時間が不規則であることは理解してもらっていましたが、決して納得してくれていたわけではなかったと思っています。今はお互い同じリズムで生活ができていて、退勤後の時間や土日に普通に一緒に出かけたりできているので充実しています。
前職時代の6年間もしっかり仕事はしていたが、他の会社で当たり前のことを一切していなかったことに驚いた。面倒だけど、もっと視野を広げるために乗り越えなければいけない試練だと思っています。
鍛えている方なので見た目キン肉マンです(笑)。
入社当初は、日本の事業責任者であるGMなので、部屋の中でPCを見ながら指示を飛ばすような方なのかなと勝手に思っていたのですが、実際はものすごく現場を大事にされる方でした。
例えば、多目的トイレの予備のトイレットペーパーの位置が高すぎて、使う方が困るかもしれないから位置を直そうと言われた時は、現場の細いところまで気配りができる人なんだなあと感心しました。
JustCoは国籍も異なるメンバーが集まるダイバシティに富んだ職場で、同じチームの上司でもあるSohyunさんも韓国出身のマネージャーです。末廣さんから見てSohyunさんってどんな人ですか?
ohyunさんのことはホテル時代から良く知っているのですが、常に現場のスタッフのすぐ側にいてくれる人なので、困った時にすぐにサポートしてくれるという信頼感を持っています。信頼できると言うことが自分にとっては一番大事なことですし、日本人のように日本語を話せる人なので国籍の違いなどは気にしたことはありません。
ただ、ちょっとした日本語をよく間違えるので、その時は遠慮なく訂正しています。
例えば今日も、「履歴」を「歴史」と言ったり、「マスキングテープ」を「マーキングテープ」って言ったりしてたので、すぐに訂正しました!
「これは女性の仕事、これは男性の仕事、そういう古い固定概念を無くしたい。」
実はJustCo Japanにとって、私が男性コミュニティメンバーの第1号なんです。受付や接客、日々のメンバー様サポートを行うコミュニティチームは、女性が中心っていうイメージを持つ方が多いと思います。
GMのShogoさんが、「これは女性の仕事、これは男性の仕事、そういう古い固定概念を無くしたい。」とおっしゃっていて、自分もそうなって欲しいなと思っています。
これからJustCoの拠点は拡大していくだろうと思いますし、その過程で男性のコミュニティーメンバーも増えていったら、今までと違う感性がコミュニティチームの中に芽生えてきてもっとアクティブで面白いチームになれるのではないかと期待しています。
担当しているJustCo渋谷ヒカリエについておすすめスポットを教えてください。
「渋谷ヒカリエ33階から眺める東京の街は最高です!」
渋谷ヒカリエ33階からの景色:
何と言ってもこのフロアから見る景色は抜群だと思います。北側には明治神宮の森が広がっていてとその先に新宿のビル群が見えます。今は緑が綺麗ですし、秋は紅葉が素晴らしいです。東側は六本木と東京タワー、西側は富士山、南側は晴れた日は東京湾がキラキラと輝いています。
パントリー&ラウンジ:
メンバー様がリラックスして社内打合せなどをする中央の大きなソファー席や、窓側は景色を眺めながら仕事ができるラウンジデスクがあります。靴を脱いで利用する掘り炬燵タイプの席は人気で、朝から晩まで埋まっています。たくさんのメンバーさんがここに集まって、楽しそうに会話をしたり、ご飯を食べたり、打合せをしたりする風景を見ると、「色んな会社の人たちが同じ場所を共有するって楽しそうだな」と思ったりします。
リーディングルーム:
パントリーの雰囲気とはガラッと変わって、ここだけ静かな空気が流れているような場所です。品川のビル群やその先には東京湾も見える場所で、1人で何かに集中したい時などおすすめです。
<お問い合わせ>
会社や採用についてご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。recruit@justcoglobal.com
オフィシャルWebサイト: https://www.justcoglobal.com/jp/
自分に合った職場を見つける
あなたとあなたのチームにとって働きやすい職場を見つけるために、今すぐご希望の JustCo の場所での特別ツアーにご連絡ください。